入れ歯よろず相談所

入れ歯よろず相談所

「入れ歯が動いて痛いけど、今の先生に話しづらい」
「自費で作った入れ歯なのに、合わない」
「入れ歯が落ちて来る」
「食べたいものが食べられない」

入れ歯の悩みはなかなか人に話せず悶々としてしまう・・・そんな方、多いのでは?
こちらでは、そんな入れ歯のお悩みや疑問を掲載しています。
また、来院時の素朴な疑問も併せて掲載いたしました。
少しでも心配やお悩みが減れば、幸いです。

入れ歯の悩み

Q. 入れ歯かインプラントか悩んでいます。

A. インタビューで院長がそのメリットデメリットについて答えています。

Q. 以前通っていた歯医者さんでは、入れ歯の説明があまりなくて質問しづらい雰囲気でしたが、アクザワ歯科さんはどうですか?

A. 診査診断をもとに、治療の選択肢をご提案、詳しくご説明いたします。
分からないことがあったら分かるまで説明いたしますのでご安心ください。
また、精密な診断まで進むと、口腔内の型を取り、石膏模型を作り、必要があればマイクロスコープの画像も診て、可視化してご説明いたします。

Q. 何回か自費の入れ歯を作ったけど合わなかったんです。そんなものでしょうか。

A当院の「KGKデンチャー」は、通常の自費入れ歯と作るプロセスが全く違います。
まず、型取りは従来の粘土のような「アルジネート印象材」ではなく、ドロッと柔らかい「シリコン印象材」で粘膜の端(頬の内側と歯ぐきの間)まで精密な型取りを行います。
さらに、KGKデンチャー専任の歯科技工士が患者さんの口腔内模型、医院から指示書、必要な場合はレントゲンなどを見ながら「入れ歯の設計書」(下記画像参照)を起こします。
→設計をしている人の仕事っぷりと想いの分かる動画は、コチラ
また、ハビリ入れ歯を経由することで噛み合わせの治療(左右の高さをそろえる、頬の筋肉のリハビリをする)が済んでからファイナル入れ歯を作るため、落ちない、浮かない、噛める入れ歯になります。

Q. KGKデンチャーが噛める入れ歯だといいますが、「入れ歯が噛める/噛めない」の評価はどうやってするんですか?

A. 近藤義歯研究所のオリジナル「噛める度チェック表」で点数化=可視化します。
KGKデンチャーでの治療前~治療中~治療後まで変化が分かるため、患者さんはもちろん、私達スタッフもその噛める度が上がると嬉しくなります。

Q.「リハビリ入れ歯」ってなんですか?

A. 合わない入れ歯を長い間使っていることで、左右のアゴのバランスが崩れます。
あまり噛まないでご飯を食つづけていることで、頬の筋肉が弱くなります。
アゴのバランスを整え、筋力の弱くなった頬の筋肉のリハビリをし、快適に噛めるように治療することがリハビリ入れ歯を使う理由です。
リハビリ入れ歯は、ファイナル入れ歯に比べると「歯の溝」(下記画像参照)を浅くするなどの工夫が凝らされています。
そのリハビリ入れ歯で回復した頬の筋肉に合わせ、本番の入れ歯となるファイナル入れ歯を作ることで「入れ歯の転覆」を防ぐことが出来ます。

入れ歯を作った後の話

Q. 入れ歯の調整は、メンテナンス時にお願いできますか?

A. 調整は歯科医師が行います。

Q. 入れ歯を作った後、さらに歯を失いました。再度作らないとダメですか?

A.「KGKデンチャー」には、使っている入れ歯に歯を足す「増歯(ぞうし)」という方法があります。
何年かお使いいただいたKGKデンチャーが増歯のために作った技工所(近藤義歯研究所)へ帰ってくることがあるそうです。
それを見ると、歯科技工士も入れ歯アドバイザーも「おかえり」という気持ちで胸がいっぱいになるそうです。
詳しくはコチラ→不安解消!あなたの「?」に答えます
そのように、当院も近藤義歯研究所も、いい入れ歯を長く使ってほしいと考えています。
また、お預かりして修理するときのために、リハビリ入れ歯は予備として取っておいてください。

Q. 入れ歯が痛い場合、誰に言えばいいのでしょうか?また検診のときに合わせて調整をしてもらうことは可能?

A. まずは遠慮なさらず、ご連絡ください。
入れ歯を使っていくうちに、お口の周りの筋肉が変わってきて入れ歯が痛くなることは多々あります。
「先生に悪い」などと思わず、どんどん調整をしていきましょう。

Q. 入れ歯のお手入れのコツは?

A. 入れ歯のお手入れのコツなど、当院スタッフからご説明申し上げます。
また、入れ歯本体だけでなく、残っている歯のメンテナンスや口腔内の粘膜の状態(当たっていないかななど)、さらに入れ歯の清掃状態を診ることもとても大事なメンテナンスの一部です。
お話をしがてらぜひご来院ください。

歯科衛生士のインタビューはこちら

医院の話

Q. 駐車場はありますか?

Aはい。当院が入っているビルの後ろ手に120台収容可能な駐車場のビルがあります。
詳しくはコチラ

KGKデンチャー治療の患者様には、治療で掛かった時間の駐車券を差し上げていますので安心してご来院ください。

Q. 医院は2階にあるということですが、階段でいくしかないですか?

A. エレベーターがございますので、お使いください。

入れ歯治療の
ご相談はこちら

044-965-4182