歯科技工士 深津涼子インタビュー

目次
- 東京の出身です
- 業界では有名な「KGKデンチャー」の秘密は○○○
- 「入れ歯の設計書」があるから「噛める喜び」がある
- 説明の時間をしっかりとります
- 阿久澤先生は納得いかなければ納得いくまで説明し、責任も持ちます
- 腕がいい、ちゃんとしてる
- 大型バイクに乗ってます!
- 患者さんへメッセージ
- 番外編:技工室に「マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)」が?!
- アクザワ歯科医院 入れ歯関連インスタ集
東京の出身です

ご出身は?
東京です!

深津

どんな子供時代でしたか?
「銀河鉄道999」が好きな子供でした。

深津

どうして歯科技工士に?
手に職をつけたいなと思って。
歯科衛生士でもよかったのですが、美術的なことが好きだったので歯科技工士を選びました。
アクザワ歯科医院は技工士を大事にしてくれるので、とても働きやすいです。

深津

業界では有名な「KGKデンチャー」の秘密は○○○

アクザワ歯科で働いてどれくらいですか?
7月で10年になります。(インタビューは2025/4)

深津

患者さんとしては、歯科技工士さんが院内にいると何かと安心ですよね。
そう思っていただけると嬉しいですね。
入れ歯の実物を作るのは、近藤義歯研究所という相模原にある入れ歯専門の歯科技工所さんです。
院内の入れ歯に関わる技工物は、先生方の指示で上下の咬み合わせをみる装置や、歯型を取る際しようする個人専用トレー等を作ります。

深津

近藤義歯研究所の入れ歯は「KGKデンチャー」というそうですが、業界では有名だという話を聞きました。
有名です、有名です。
入れ歯を作るのに「複模型(ふくもけい)」を取るところは、何件のか歯科技工所さんとお付き合いしましたけれど、なかなかないです。
「複模型を取らない義歯(ぎし:入れ歯)」と「複模型を取った義歯」では、口の中への戻りが違います。

深津


複模型って何ですか?
入れ歯を作る際、医院で歯の型取りをしたものに石膏を注いで「お口の中の模型」を作るんです。
【固まったやつ、見てみます?】

深津
その模型を元に歯科技工所で義歯を作るのですが、「仮のロウの入れ歯」から「本番のプラスチック入れ歯」の製作途中で石膏模型が壊れちゃうんです。
なので、最初に歯科技工所で石膏模型のコピーを作ることを「複模型法」といいます。
結構な手間なのでなかなかそれをやる歯科技工所はないのですが、近藤先生のところはそれが「スタンダード」なんだそうです。
複模型を残しておくことで、入れ歯が出来上がった後のチェック、「入れ歯の答え合わせ」が出来るんですね。

深津

そんな工程があるんですね!!院内での型取りにもこだわりがあるとホームページにありましたが。
はい、粉も水の量もキチンと測っています。
温度管理もしていますし、印象材(型取りする粘土のようなもの)も石膏材(型取りした印象を石膏模型に置き換えるときに使う素材)もキッチリ計量しています。
そして、歯型を取ったらすぐに石膏を注いでいます。
→当院での石膏のプロセス&こだわりインスタはコチラ
他院でお水の中に長時間つけていた歯型に石膏を注いでいる光景を見たのですが、そうなると印象材が水分を吸って歯型が変形するので、実際のお口の中とは違う模型が出来てきます。
その模型を近藤先生のところに送ったとしても、歯型の再現性が悪いのお口の中には戻りません。
阿久澤先生は「エラーが出たら、印象(型取り)が悪い」という考えなので。
アクザワ歯科医院に勤めて驚いたのは、入れ歯やかぶせ物のセットの時間が短いことです。
「お口の中の模型」の再現性が高く、精度がよいから、セットに時間がかからないんです。
当院は、歯の型取りや模型おこしの段階から気を遣っています。
院内に歯科技工士がいるからではなく、私が勤め始めた時から阿久澤先生の意識は高く、印象や石膏材の取り扱いは徹底していました。

深津
「入れ歯の設計書」があるから「噛める喜び」がある

歯医者さんの取材を多くさせていただく仕事柄、医院さんのバックヤードを見る機会が結構ありますが、キレイに清掃されていると感じます!!
口の中に入れるものなので、やはりキレイな環境だとホッとします。
それと、インスタで自費の入れ歯が出来るまでを紹介していましたね。
インスタ2枚目の画像に手書きの「入れ歯設計書」がありましたが、他の技工所でもあるんですか?
この入れ歯設計書は、近藤先生のところだけです。
こんなにデジタルな時代なんですけれど、口の中は診るべきところがいっぱいあって、デジタルでは追いつかないんです。
阿久澤院長は、近藤先生を信頼しています。
四六時中義歯の事を考えて研究している近藤先生に、お願いする価値があると思っています。

深津

阿久澤院長の先生、なんですね。
患者様も阿久澤先生を信頼しています。
「噛める喜び」は、患者様と阿久澤院長と近藤先生とタッグを組んで出来上がるものです。

深津

説明の時間をしっかりとります

噛めてなくて悩んでいる患者さんも結構いますか?
いますいます。
悩んだり、困ったりしている患者様がいらっしゃいます。
「他の医院に行ったけれど、どうにもならない」という患者様がいらしたら、まずお口の中を診させていただいて、レントゲンを撮って、診査して、お話をします。
当院で「詳しく診てほしい」という話になると、上下の模型を取って、咬合器に付けて、診査診断して・・・阿久澤先生はそれも紙に起こして患者様と話し合います。

深津

口頭の説明だけじゃなくて、紙を見ながら、模型を見ながら、確認が出来るということですね。
はい。
模型があると、自分の口の中も分かりやすいじゃないですか。
当院は模型といったアナログも、そしてデジタルでも口の中の写真をテレビ画面に映して説明が出来るんです。
例えば、虫歯を取っている映像が見られたらすごい説得力あるじゃないですか。
「この虫歯は、こう取ったよ」「今この状態の歯をこういう風に治療するよ」と録画したもので説明できるんです。
「患者様が理解できる環境」を整えて、丁寧に説明しています。

深津
阿久澤先生は納得いかなければ納得いくまで説明し、責任も持ちます

新規の患者さんは、どういう経路でアクザワ歯科さんに来るのですか?
患者様のご家族や、ご紹介が多いです。
また「他の医院に行ってこう言われたんですけれど、どうですか?」という方や、他の先生から紹介されたという方、ネット経由で来る方もいます。

深津

インプラントか入れ歯かどっちにしようか?という相談もできるんですか?
はい、インプラントも入れ歯も両方出来ますし、詳しい説明も出来ます。
残存歯(ざんぞんし)の本数や年齢、インプラントが怖いという患者様もいるのでその辺はお話ししながら決めていけます。

深津

インプラントは、ある程度年齢がいって介護状態になると、自分で手入れが出来なくなった時に心配かなと思います。
当院は患者様の自宅に伺う訪問診療で対応できます。
この地域、川崎市麻生区は長寿日本一なんですよ。
実年齢より若くてお元気な方が多く、「元気で長生きしたいし、まだご飯もちゃんと食べたから」と90歳の患者様でもインプラントを希望されます。

深津


どういう場合に「入れ歯の方がいい」という判断になるんですか?
ドクターの判断が主ですが、持病などでインプラントが打てない場合、もともと総入れ歯の患者様で通っていた医院が閉院して作り直す場合など様々です。
当院ではきちんと説明をするので、納得して自費を選ばれる方が多いです。

深津

安いとか高いじゃなくて、患者さんが納得出来るか出来ないか、ですね。
はい、阿久澤先生は納得いかなければ納得いくまで説明し、責任も持ちます。
患者さんとの信頼関係がすごく出来ていると思います。
なので「先生が言うならそうします、お任せします」ということも多いですね。

深津
腕がいい、ちゃんとしてる

患者さんから、絶大なる信頼を寄せられているんですね。
私もジルコニア(かぶせ物)が入っているんですが、以前お付き合いのあった歯科医院では内情が分かって怖くて治療出来ませんでした。
全く知らない歯科医院も怖くて行けないので、ここに来て初めて全部キレイにしてもらったんです。

深津


おお、技工士さんが安心して任せられる歯医者さんですね。
はい、家族ぐるみでお世話になっています。
「腕がいい、ちゃんとしてる。」と自信を持って言葉に出来ます。
医院によっては治療時間を一律で30分単位でしか取らない先生もいますが、保険でも時間が必要なら1時間取ります。
保険だから、自費なので、ではなく、阿久澤先生は治療内容によって、時間をキチンと取ります。
急に「痛みがある」という患者様も、診られる余力があるんです。
ここは今時、5時半で終わる歯科医院なんです。
でも「時間をうまく合わせてでも来たい」「患者様が有給を使ってでも来たい」と思ってくださるんだな、という実感があります。

深津

ちなみに、院長はどんな先生ですか?
明るくておおらか、懐が深い。
何にでも意欲的で忙しいのにすごく元気、勉強家で知識が豊富。
医院の雰囲気も明るいです!
→院長のインタビューはコチラ

深津
大型バイクに乗ってます!

マイブームは?
私、ホントに仕事と子育てしかしてこなかったんですよ。
後は本を読むくらいですかね、図書館に行くのが大好きなので。
(思い出したように)あ、趣味ありました!
大型バイク(ドゥカティ696)に乗っています!
沈下橋が見たくて、バイクで四万十川へ行きました!
夫の趣味に付き合っているともいえるんですけど、月に1回は300キロのところに日帰りで行ったりするので多分趣味ですよね!(笑)

深津
患者さんへメッセージ

入れ歯でお悩みの方に、一言お願いします!
キチンとしているので安心して任せていただければ、お口に合うものが「当たり前」に出来ます。

深津
番外編:技工室に「マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)」が?!
全部これを覗いて研磨しています。
例えば調整した場合も、これで見てチェックするので他院よりキレイですよ。
(※キレイに研磨されていると、汚れが付きづらいなどのメリットがあります。)

深津
